バイクに乗る時には「バイク用グローブ」が必須ですよね。
そもそも、バイク用グローブの主な機能は手の保護です。
転倒時には手が地面につくこともあるので、手のひらを保護する機能が最優先されます。
また、転倒して路面を滑る時などは、指や関節を擦りむくこともあるので、プロテクター付きのグローブがあると便利です。
今回は、バイク用グローブの選び方に加えて、夏用と冬用のおすすめグローブをご紹介します!

楽天・アマゾン・ヤフーなら探し物が見つかるかも?!
参考になったら、嬉しいです!^^
バイク用グローブの選び方のコツ


バイクを運転する時には、フロントブレーキ、スロットル、クラッチといった重要な操作を手で行います。
なので、手の感触が鈍るグローブでは操作が悪くなるんですね。
グローブ選びは非常に繊細なバランスが求められると知っておきましょう。
季節や天候に合わせて選ぶ
冬は手を温かく保つためにウインターグローブが欠かせません。
特に気温が10℃以下になる日は、その重要性が増します。
春や秋には中厚手のグローブ、夏には通気性の良いメッシュ素材や薄手のグローブを用意すると、一年を通して対応が可能です。
雨天時の選択肢としては、透湿防水素材やネオプレーン素材、さらには雨用オーバーグローブを検討するのが一般的です。
ただ、豪雨時にはこれらの素材も完全防水ではないため注意が必要です。
バイクのスタイルに合わせて選ぶ
サーキットやオフロード、ツーリングなど、乗るバイクとシーンに合わせたグローブ選びが大切です。
例えば、サーキット用は手首から前腕をカバーし、高いプロテクションを提供します。
一方でオフロード向けには動きやすい柔らかい素材が選ばれ、ツーリング用では様々な素材から選ぶことができます。
防御性能に注目して選ぶ
バイク用グローブは、万一の事故時に手を守るためにプロテクターを備えたものが多いですが、過度なプロテクターは手の動きを妨げることもあります。
なので、サーキットでは高い防御性が求められる一方で、日常のツーリングや街乗りでは操作性や快適さも重要な要素なんです!
機能性を考えて選ぶ
防風性、防水性は必要ですが、それによりグローブ内部の蒸れを防ぐ透湿性も大切です。
また、冬場は電熱グローブも一つの選択肢です。
バイク用グローブの重要性
バイク用グローブは、手の保護だけでなく、寒さから手を守り、夏場は汗で滑るのを防ぐ役割も持っています。
また、ハンドル操作時の握力を補助し、エンジンの振動を和らげることで、長距離の運転疲労を軽減します。
ケガ対策
普段歩いているときに転んだ際に手をつくのは自然な反射です。
バイクに乗っていても同様で、転倒時には無意識に手を使って身を守ります。
特にバイクは重量があるため、立ちごけでも大きなダメージが生じます。
高速での転倒時には手をつく前に地面に叩きつけられることもあり、その際の手の保護はグローブに頼るしかありません。
防寒対策
冬場のバイク乗車では、手が最も冷えやすい部位です。
手が冷えると全身の体温も下がり、操作性にも影響が出ます。
しかし、防水性と防寒性が高いグローブは厚手になりがちで、操作感が損なわれることもあるため注意が必要です。
長距離ツーリングの疲労軽減
バイクのエンジンからの振動は長時間の運転で疲労を増大させます。
バイク用グローブは、振動吸収材を掌部に配したり、操作時の握りやすさを保ちながら疲労を軽減する工夫が施されています。
Kaedear(カエディア) バイク グローブの口コミ
バイク用グローブの選び方を押さえたうえで、アマゾンで人気のバイクグローブの口コミを見ていきましょう。
Kaedear(カエディア) バイク グローブは、評判も良いですが、レビューも参考にしてみてください。
Kaedear(カエディア) バイク グローブの悪い口コミ
指先がだぶだぶになってて、フィット感がないです。
※アマゾンより
グレーカラーを選びましたが、色合いが青っぽくて紫色に見えることがあります。しかし、使用感には満足しています。
※アマゾンより
このように、悪い口コミでは、フィット感はともかく、色についてはモニタに左右されるので、評判を損なう可能性は低いと思います。
指先がダブダブになるのも、個々の手の形にフィットするかどうかは難しいので、ネットではなく実物を見て買うのも1つの方法です。
Kaedear(カエディア) バイク グローブの良い口コミ
このグローブは軽量で装着感が良く、通気性も抜群です。指がスムーズに入る設計が気に入っています。また、手の甲には確かなプロテクターが施されており、手のひら部分は若干厚みがあって安全性が感じられます。
※アマゾンより
転倒を考慮すると、どれだけ装備を重ねても限界があると思いますが、このグローブだけで十分だと感じます。特に指先のタッチパネル対応が非常に優れていて便利です。
※アマゾンより
このように装着感の良さやタッチパネルの操作性に優れているとの声があります。
軽量で丈夫なので、バイクはもちろん、自転車を運転する時にも良さそうですね!
バイク用グローブは自転車にもおすすめ! まとめ
それでは、カエデイアのバイクグローブの口コミやバイクグローブの選び方のコツなどご紹介してみました。
我が家では、バイクがないのですが、弟がサイクリングの時によくバイク用グローブを使っています。
グローブがないと、寒い北海道ではきついらしいですが、安全のためにはグローブが必須とよく言っています。
バイクグローブの重要性もご紹介しましたが、これから温かくなる季節、ツーリングやサイクリングのお供に、ぜひグローブも新調してみてください。



最後までお読みいただきありがとうございました!